配偶者控除を巡り、珍妙で摩訶不思議な議論が繰り返されています。「103万円の壁」が女性の社会進出を妨げているというのが定説になっていますが、ちょっと所得税の仕組みをしっている人ならそんな壁が存在しないことはわかるはずです。
確かに配偶者控除が受けられるのは、103万円までです。基礎控除38万円+給与所得控除65万円で103万円までの稼ぎなら所得が0円になります。しかし、103万円を超えてても「配偶者特別控除」という制度があります。これはまさに、「103万円の壁」ができないように配慮されて作られた制度なのです。103万円を超えて急に大きな税負担になると困りますので、段階的に税金がかかるようにしており141万円で控除がなくなります。
つまり、103万円の人より105万円の人の方が実入りが少なくなることなんてないんです。稼げば稼ぐほど家計に入るお金は増えるようになっています。存在しない「103万円の壁」は、何故か市民権を得て、誰も得をしない労働抑制が横行しています。
一方で「130万円の壁」は高い壁として実在します。130万円を超えると、健康保険と年金の負担が始まり、まさに家計収入が一気に減ってしまいます。こちらは引き下げるらしいので、配偶者控除の対象者拡大はまさに珍妙で摩訶不思議なのです。
私の持論としましては、「130万円の壁」となっている所謂社会保険の扶養は廃止すべきだと考えております。何故なら、サラリーマンの配偶者は130万円未満であれば、保険料を払わずに年金を受け取れるのですが、自営業の配偶者は所得に関係なく年金保険料を納付しなければいけません。なおかつ、保険料を払っていないサラリーマンの配偶者の方が受け取れる年金は多いという大いなる矛盾があるからです。