活動ブログ
京都市財政、中期財政収支見通しが示されず
2023年3月15日 市会情報
一昨日、今任期最後の市長総括質疑に登壇しました。 令和5年度予算が収支均衡を達成したことばかりをアピールする門川市長ですが、通常なら出てきて然るべきである先3~5年の「中期財政収支見通し」が提示されていません。 市民が1 …
子ども医療費助成拡大もまだまだ周回遅れ
2023年2月27日 市会情報
先日、子どもの通院医療費の助成が拡大され、京都市も「小学校6年生」までの自己負担額の上限が200円になりました。これまでは、2歳までは上限200円でしたが、3歳を超えると上限1500円でした。 これ自体は、大変良いことな …
京都を認知症予防・治療の先進都市へ!
2023年2月5日 市会情報
内閣府が取りまとめている高齢社会白書によると、2012年に認知症患者数が約460万人で高齢者人口の15%だったものが、2025年には5人に1人、20%(人数では700万人以上)が認知症になると推計されています。今後、多く …
京都党お知らせ -更新情報-
- 2022年8月5日 活動報告 新会派「地域政党京都党・日本維新の会市会議員団」結成のご報告
- 2022年3月20日 報告 議員団ニュース13号
- 2021年11月10日 報告 議員団ニュース12号
大津ゆうたがんばれ!京都党議員より応援のメッセージ!
![]() |
大津ゆうた君は、政治に対し愚直なまでにまじめに取り組む青年です。我々京都党の理念、政策を実現していく中で必要不可欠な人物であります。「生まれたばかりの子供を育てながら市政に取り組む」ということは、すなわち「京都の将来に責任を持つ」ことと等しいことです。 この責任感こそ、今の京都市政に求められている最たるものではないでしょうか! 京都党 代表 京都市会議員 村山祥栄 |
![]() |
地方分権の時代、行政だけでなく、政治にも分 権が必要です。村山祥栄(京都市議・08年市長候補)や堀場雅夫氏、髙木壽一氏(元京都市副市長)らの手によって2010年結党した地域政党。政策顧問に村田晃嗣氏(同志社大学教授)らを迎え、ミニ国会化している京都市議会から脱却し、国のフィルターを通さない、地域独自の声を市政に届ける。現在市会4名。 地域政党京都党公式サイトはこちら |