活動ブログ
京都市にも中学校の全員制給食を現実的な方法で導入を!
2022年12月30日 市会情報
京都市の中学校では、家庭でつくった弁当の持参と、給食(業者からのデリバリー弁当)のいずれかを自由に選択できる選択制給食が導入されています。しかし、昨今、全国的に全員制給食の導入が進み、政令指定都市では、概ね全員制給食とな …
京都市の人口動態から見る子育て世代の流出
2022年12月21日 市会情報
京都市が全国の自治体の中で、人口減少数が最多だったことを代表質問で取り上げてから約1年がたちます。直近の決算議会でも、人口減少問題に対して、令和4年の京都市の人口動態は転入超過で社会増と門川市長はしきりに答弁していました …
市職員の人事制度改正議案への賛成討論
2022年12月13日 市会情報
地域政党京都党・日本維新の会市会議員団は、議第309号地方公務員法を一部改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例他4件に賛成の態度を表明しておりますので、賛成討論を行います。 本議案は、地方公務員の定年引上げ …
京都党お知らせ -更新情報-
- 2021年5月18日 報告 議員団ニュース11号
- 2021年3月26日 市議団 基本計画における討論
- 2021年2月25日 市議団 補正予算についての討論(令和3年2月)
大津ゆうたがんばれ!京都党議員より応援のメッセージ!
![]() |
大津ゆうた君は、政治に対し愚直なまでにまじめに取り組む青年です。我々京都党の理念、政策を実現していく中で必要不可欠な人物であります。「生まれたばかりの子供を育てながら市政に取り組む」ということは、すなわち「京都の将来に責任を持つ」ことと等しいことです。 この責任感こそ、今の京都市政に求められている最たるものではないでしょうか! 京都党 代表 京都市会議員 村山祥栄 |
![]() |
地方分権の時代、行政だけでなく、政治にも分 権が必要です。村山祥栄(京都市議・08年市長候補)や堀場雅夫氏、髙木壽一氏(元京都市副市長)らの手によって2010年結党した地域政党。政策顧問に村田晃嗣氏(同志社大学教授)らを迎え、ミニ国会化している京都市議会から脱却し、国のフィルターを通さない、地域独自の声を市政に届ける。現在市会4名。 地域政党京都党公式サイトはこちら |