市会情報
「地方創生」で後退する「地方分権」
2016年7月9日 市会情報
参議院選挙も本日で最終日、明日、投票日を迎えます。18歳・19歳に焦点が当たっていますが、20代・30代の皆様(当然、もっと上の世代)も投票に行って頂きたいと思います。 今回は、国政が地方政治に大きく影響を与えている「地 …
遠のく財政再建、健全化計画後ろ倒しへ
2016年7月3日 市会情報
先般の京都市長選挙を経て門川市長3期目に入り、平成28年度~32年度の中期財政収支見通しが当局より発表されております。この中期計画で財政健全化計画が実質後ろ倒しとなり、財政再建が遠のくこととなりました。 先ず、京都市の借 …
スマホから道路修理依頼ができる「みっけ隊」
2016年6月20日 市会情報
道路や公園等の壊れた場所を直してほしいと思っても、誰に言っていいのかわからない、役所に言えばいいのはわかるけどそこまでは面倒くさいという方も大勢おられたかと思います。 先日より京都市が運用を開始した「みっけ隊」は、スマホ …
学童の待機児童ゼロと「2020年問題」
2016年6月17日 市会情報
保育園と同様に、学童クラブ事業においても待機児童がゼロであった旨が、京都市から公表されています。学童の利用児童は、2012年8,889人、2013年9,236人、2014年9,819人、2015年11,628人、2016 …
教育福祉委員会の副委員長に就任しました
2016年6月8日 市会情報
本日の教育福祉委員会で副委員長を拝命し、就任いたしました。 通常は年度途中での交替はありませんが、今回は、年度当初に副委員長に就任した維新の会の議員が一身上の都合で副委員長を辞任したため、私に役がまわって参りました。 前 …
5月市会の閉会と会派構成の変更
2016年6月3日 市会情報
本日の本会議をもって、5月市会が閉会しました。 とりわけ、ニュースにもなっておりますが、焼却灰溶融施設の工事に関する住友重工との一審の裁判で京都市の主張が棄却され、100億円規模の損失が出る恐れが発生しているのが一番の懸 …
待機児童ゼロと増える「隠れ待機児童」
2016年6月2日 市会情報
京都市は、H28年4月1日時点での保育園の待機児童がゼロであった旨を公表しました。これで、H26年以降3年連続で待機児童ゼロが達成されました。 少子化で子どもの数自体は減っていますが、共働き世帯は増え続け、保育園の需要は …
市庁舎整備目前にして市庁舎整備基金が枯渇!?
2016年5月28日 市会情報
本庁舎の北側、押小路通りに新庁舎が建設される予定で、すでに更地にするなどの工事が進んでいます。 以前に、京都新聞などでもニュースになりましたが、2014年に公表された当初計画で247億円だった総工費が、わずか1年後の20 …
本年度の配属委員会が決まりました。
2016年4月25日 市会情報
昨日、4月26日に4月市会が開催され、本年度の通年議会が開会されました。 常任委員会と特別委員会の配属が決まりました。 常任委員会 : 教育福祉委員会(留任) 予決算特別委員会 : 第一分科会(第二分科会か …
政務活動費の領収書がインターネット公開されます。
2016年4月10日 市会情報
市会改革推進委員会で、政務活動費に関わる領収書のインターネット公開が決まりました。 平成27年度分からですので、夏ごろには公開される見通しです。 (今までも、市役所で閲覧と言う形では公開されていました) 野々村元兵庫県議 …